2019.9.15 活動

  二年ほど前に”巻き枯らし間伐”方式を実施。 これは樹皮と形成層の部分を環状に削り落とし、数ヶ月から1年以上掛けて枯死させます。 形成層と内樹皮を切断すると、葉で作られた光合成物質は道を閉ざされたため根に届き[…]

もっと読む

2019.9.1 活動

四年ほど前に皆伐され、その後、ヒノキの苗を植林された山地での下草の処理を行いました。背丈10数センチほどの実生のマツが多く育っていましたが、ヒノキ優先、すべて取り除きました。皆伐した時点での広葉樹の株立ちも刈り取り。ヒノ[…]

もっと読む

2019.7.21  活動

雨の心配はなくなりましたが、蒸し暑さによる不快指数は90%を超えていたでしょうか?暑さにもかかわらず参加人数は18名、体験活動(?)の男性が1名の19名で間伐作業に入りました。農業祭、里山祭りのイベントにハンガー用の桧の[…]

もっと読む

2019.7.7 活動

過密になっている山をどのようにすれば、下草や灌木が適度に育ち豊かな林分になるのか?人工林では手入れ(間伐等)を怠っていると、樹冠が広がるとともに枝が互いに触れ合い、成長が止まる。いわゆる樹の限界成立本数に達するという。こ[…]

もっと読む

2019.5.26 活動

第7回茨木里山祭り(会場:茨木市里山センター)に参加して、展示・販売を行う。子ども達が自然にふれあい、木工制作等の体験が出来るイベント盛りたくさん計画されました。茨木ふるさと森林つくり隊は今年も参加して、木工品の展示販売[…]

もっと読む

2019.5.19 総会・活動

午前の総会は、昨年度の活動総括と本年度の活動方針を会員全体のものとして確認する。午後は安全講習会の一環として、講師を天保世話人代表にお願いし、間伐対象となる木の選木方法を学ぶ。  選木の講習会● 樹冠長の割合(枝葉の部分[…]

もっと読む