本年6月に下草刈りを行ったばかりの栗園。来園してみればうっそうとした草原に近い状態、自然の勢いに圧倒される。早速、下草の刈り取りだが、数年前に植樹した柿の幼木があり、背丈が雑草と同じぐらいで注意が必要。嫌われもののイバ[…]
もっと読むカテゴリー: 間伐・除伐

2022年3月 間伐活動 銭原地区
人工林ヒノキの間伐作業 伐倒時の安全活動に関する注意事項の説明と、作業時の服装、保護具についての点検を各自で実施するよう要請があった。 伐倒予定のヒノキにロープを掛ける作業。通常でのロープ掛けでは小枝が多く茂り、必要な[…]
もっと読む
2021年12月 間伐活動 泉原・銭原地区
泉原地区 曇り空の中12名によるヒノキ林および雑木林での間伐作業。寒空の中、しっかりと活動前のストレッチを充分に行う。先月から新たに入会された期待の若手のチェンソー操作には、ベテランの指導の下、効率よく作業が進む。小班に[…]
もっと読む
2021年 4月 間伐活動 銭原地区
ヒノキ林での間伐。雨上がりの後で、しかも急斜面地、足場が安定せず体制の安定に苦労する。ツルがらみがあり、伐倒に手こずる。
もっと読む
2021年 2月 間伐活動 銭原地区
活動自粛が続いておりましたが、久方ぶりの山に入っての間伐作業に会員の皆さんは心もはやる中でしたが、しっかり準備運動を行い、気も身体も充実させヒノキ林の間伐を行いました。
もっと読む
2020年 9月 間伐活動 銭原地区
前回9/6に引き続き人工林でのヒノキ、スギの除伐 スギの落ち枝の下から出てきたキノコ、ヒラタケに似てますが違いますね(?)白いホトトギスが可憐に咲いていました。準備運動、丁寧に。根元から二股に分かれた巨大[…]
もっと読む
2020年 9月 間伐活動 銭原地区
8月の定例活動はお休み、久々の活動に新たな入会者も加わって17名の参加で活気づく。コロナ対策もしっかり行ってヒノキ・スギの人工林で変木・枯れ木を中心に除伐を行う。副代表よりの「安全対策と暑さ対策を充分に!」の言葉。 &n[…]
もっと読む2020.2.2 間伐活動 銭原地区
冬は樹が成長を止め休眠に入る。しかも乾燥しているこの時期、伐採には最適である。今回は地権者さんによって、あらかじめ伐採するスギにテーピングされていました。
もっと読む
2019.12.1 活動 泉原地区
ヒノキの成長に支障をもたらす広葉樹の伐採、そのための安全対策のロープ掛け。 上手くかかりました。 ● 伐採した広葉樹の処理(上)● 手鎌を柄っての下草等の処理(下) 地権者の手によるイノシシ捕獲用の檻。 この時期(12月[…]
もっと読む
2019.11.3 活動 泉原地区
仲間の会員宅で収穫されたムベ(アケビの仲間)、皆さんで美味しくいただきました。ほんのりした甘い味でした。昔、遙か昔ですが、どなたかが「むべなるかな!」と賞賛されたかと。このときに言われた「むべ」がそのまま名前になったとの[…]
もっと読む
コメントを投稿するにはログインしてください。